最初から読む

 

 第二章 サラリーマン・コレクター(承前)


 凜太郎はコンビニで昼食を買ったあと、テラスに向かった。この日も快晴に恵まれた東京湾をぼんやりと眺める。安村や佳代子と話したことについて考えながらおにぎりを食べていると、社長が煙草を吸いにやってきた。
「お疲れさん。暗い顔して、どうした?」
「じつは──」
 凜太郎は迷いながらも、安村夫妻とのやりとりを社長に報告する。社長は煙草をくゆらせながら、耳を傾けていた。
「うちは大丈夫だけど、安村さんは方々で支払いが滞ってるんだよ」
「えっ」
「本人は絶対に口には出さないけど、アート収集という蟻地獄から抜け出せなくなる人は多い。安村さんもその一人かもな」
「えっ」
 凜太郎が持っていた安村のイメージとはかけ離れているし、佳代子も生活費は入れてくれていると言っていた。驚きの余り、滑稽な返答をくり返してしまう。
「口先だけの建前なら、誰だってなんとでも言えるものさ。だけど、高額な割に一歩間違えばガラクタでしかないアート収集は、あまりにハイリスクで安村さんが言うほどに簡単じゃない」
 冷たく言い放つ社長は、安村に対する呆れのせいというよりも、身を以てそのことを知っているからこその切実な響きがあった。
「たしかに僕が佳代子さんなら、二人のものであるはずのお金を好き勝手に使われて、子育ても協力してもらえなかった場面があるわけだし、とっくに安村さんと別れているかも。ただ……」
「ただ?」
「佳代子さんはどうして許せないんだろうって悩んでらっしゃいました。悩むというのは安村さんへの想いがまだ残っているからだと思うんです。でも僕は有益なことをなにも申しあげられなくて」
「なるほど」と、社長はしばらく考えてから煙を吐きだした。「藍上潔に因んで言うと、ポロックも駄目な夫だったのは知ってるか?」
「そうなんですか」
「ああ。ポロックの妻はリー・クラスナーといって、同じくむちゃくちゃな夫との関係に苦労させられていた。二人とも画家であり似たような作風だったにもかかわらず、夫の方だけ巨匠としてもてはやされ、妻は夫の名声のせいで割を食ったかたちで過小評価された。最終的に、クラスナーはアメリカにポロックを残してヨーロッパに渡る」
「別れてしまったんですね」
 社長は肯いた。
「クラスナーは別れたおかげで夫の重すぎる呪縛から逃れられ、自分の道を歩みはじめることができた。今では彼女の作品を多くの美術館で見ることができる。一方、ポロックは愛するクラスナーと別れたあと、自分を見失ったように酒に溺れてアルコール依存症になってしまった。クラスナーのことを愛していたんだな。そして自身が運転する車で大木に激突死する。クラスナーなしの人生は悲惨だった」
「安村さんもそうなるんじゃ!」と、凜太郎は急な心配に襲われた。
「クラスナーは長生きしたけれど、生涯、ポロックに対する罪悪感を抱えつづけていたとも言われている。一度は愛した関係だし、死ぬまで手放さなかった元夫の作品もあった。もちろん、本当のところはわからないけれど、愛があったと俺は思うよ」
 社長はそこまで話すと、思いついたように「冬城には話した?」と訊ねる。
「いえ、まだです」
「冬城と安村さんは長い付き合いだから、いいアドバイスをくれるんじゃないか? 俺よりもよほど安村さんのことを理解しているし。なんせ冬城自身も子どもの頃から芸術と家族関係のことでは苦労してきたから」
「えっ?」
「なんだ聞いてないのか。あいつの実家は骨董店なんだよ。とはいえ骨董とは名ばかりで、実質的にはリサイクルショップみたいなものでね。郊外によくあるだろ? どうやって経営が成り立っているんだろうって不思議になるような古物店。冬城の実家も決して裕福じゃなかったうえに、骨董マニアにありがちな話で父親は安村さん以上のアート収集狂だった」
「知りませんでした」
「おっと、俺もこれ以上は言うべきじゃないかもな。詳しくは冬城から聞いてくれ」
 そのとき、凜太郎のスマホに当の美紅から呼びだしがあった。

 

 (第14回につづく)