連載
記事
試し読み
作品
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
お知らせ
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
注目の一冊記事一覧
注目の一冊記事一覧
注目の一冊
学生結婚、シングルマザー、看護師、そして出家。波乱の人生を歩んだ異色の尼僧が「心のモヤモヤ」を供養!
12月24日更新
不徹寺住職の松山照紀さんは「駆け込み寺の庵主さん」として迷える女性たちを受け入れ、体を張って守ってきた。学生結婚、シングルマザー、大病を経て看護師となった庵主さんは、なぜ不徹寺へと導かれたのか? 実体験に基づく禅の教えに、心がスッと晴れる「読む駆け込み寺」。
注目の一冊
子どもだけでなく、大人の心にも刺さる!『クレヨンしんちゃん』のマンガを楽しみながら「生きる力」や「お気楽さ」を学ぶ人生読本
11月26日更新
クレヨンしんちゃんの「先生は教えてくれない!」シリーズ第7弾。今回のテーマは、「折れない心」。子供たちを襲うさまざまなストレスからどう心を守っていくべきか。幼児~小学生の生育に欠かせない大切な要素を、楽しいマンガを交えて学んでいきます。
注目の一冊
セレーナ・ゴメス主演映画化! 少女の頃に性的虐待を受けた登山家が、性暴力サバイバーの女性たちと共にエベレストを目指した魂の記録『夜明けまえ、山の影で』
11月22日更新
セレーナ・ゴメス主演で映画化も決定している本作『夜明けまえ、山の影で』は、少女の頃に性的虐待を受けた登山家が、傷だらけの半生と、自らの傷を癒していく過程を綴った魂の登山記。トラウマを払拭するため、同じように性暴力の傷を抱えて生きる女性たちと共にエベレストを目指す本作の読みどころを担当編集者が語った。
注目の一冊
悪夢の転移から3年――がんになった緩和ケア医、「足し算命」1000日突破!! 胸の痛みを和らげ、生きる奇跡をつなぐ「心の抗がん剤」とは?
11月18日更新
10万人に1人の稀少がん・ジストを患いながらも、“心の免疫力が上がる言葉”を支えに生きる緩和ケア医・大橋洋平先生。昨秋、NHK『ニュースウオッチ9』でその前向きな闘病姿が報じられ、大きな話題となった。著書第4弾となる本書のテーマは「奇跡」。読むだけで胸の痛みがスッと消える「心の抗がん剤」。
注目の一冊
ドラマ放送開始! 井ノ原快彦主演のドラマ『つまらない住宅地のすべての家』。気になるあらすじを原作にて先取りでご紹介!
10月10日更新
2021年3月の刊行以来、「読売新聞」「朝日新聞」「王様のブランチ」など様々なメディアで取りあげられた注目作『つまらない住宅地のすべての家』が待望のドラマ化。井ノ原快彦主演で注目の本作を先取りでご紹介!
注目の一冊
これを読めば「孤立死」も怖くない! ボッチさんに、綺麗な人生の閉じ方を教えてくれる、笑える実用エッセイ!
9月21日更新
「ひとりっ子親なし配偶者なし子なし」のひとり暮らしが増えている昨今、いつなんどき部“孤立死”をしてしまうかわかりません。本書はボッチのみなさんが、どうすれば綺麗に人生を閉じることができるかを、実例を挙げながらユーモア溢れる文章で指南するポジティブな”実用エッセイ”です。
注目の一冊
平穏な生活を送りたい? なら「間宵家」にだけは関わるな!『間宵の母』歌野晶午
9月18日更新
※注意:読了後、あなたが正常でいられるかは保証できません。小学三年生の詩穂と紗江子は親友同士だったが、紗江子の母の再婚相手である若い義父と詩穂の母が失踪した。その日から、紗江子の母の精神状態は普通ではなくなる――。デビュー30周年、著者最恐のホラー・ミステリー! 待望の文庫化!
注目の一冊
申請して6万円戻ってくるケースも! 親の介護を「1円でも安く」乗り切る超裏ワザとは!?
9月2日更新
想定以上の介護費用、金喰い虫と化した親の”負”動産、施設に入ってもかさむ入院代――こんな「介護あるある大ピンチ」を招かぬためのアッと驚く裏ワザが満載。「親の具合が悪くなる前に最低限やっておくべきチェックリスト」を確認すれば、1円でも安く済ませられるはず。「介護とお金の基礎知識」、絶対必読の最新版。
注目の一冊
ネット配信番組を使って、天才的策略家の犯人は刑事に何を仕掛けるのか――。映画化もされた超弩級の大ヒット警察小説シリーズ最新作『犯人に告ぐ3 紅の影』
8月31日更新
ネット配信番組に現れた犯人は、捜査官に何を仕掛けるのか――。日本史上類を見ない、犯罪計画が動き出す。超弩級の警察小説シリーズ最新作『犯人に告ぐ3 紅の影』
注目の一冊
悪夢は「妻が逮捕された日」から始まった――元中学教師が世に問う、毒と業の問題作『いっそこの手で殺せたら』小倉日向
8月27日更新
発売前の作品を先読みできるWEBサービス・ネットギャリーで公開されるや、全国の書店員や映像メディア関係者、本好きインフルエンサーら会員のリクエストが殺到した注目作。小倉日向氏が放つ猛毒エンターテインメント、その衝撃中身とは!?
注目の一冊
ある日突然、自分の身体と心が「男から女へ」変化していく!? そんな数奇な運命を背負った高校球児が、心身の変化に戸惑いながら自分と向き合う姿を描いた青春小説『虹のような染色体』
8月17日更新
後天的に性別が変化していく架空の病をテーマに、男女の感覚の違いを切り取る意欲作!
注目の一冊
宗教とテロ、そしてウイルス感染──。現役の報道テレビマンが書き下ろしたエンターテインメント警察小説!『警察庁特命捜査官 水野乃亜 デビルズチョイス』初瀬礼
7月29日更新
新興宗教の闇を背景にしたテロリズム、さらには新型コロナウイルスの感染拡大──。奇しくも、日本が直面している問題に真っ向から斬り込んだ小説『デビルズチョイス』が全国の書店で発売中だ。現役のテレビマンが書き下ろした〈今だからこそ読みたい、注目の一冊〉となっている。
注目の一冊
日本初のオリンピック、1964年東京大会。日本中が盛り上がるなか、1人の男が突如姿を消した。その「秘密」を抱えて生きてゆく、娘の姿が胸を締めつけるミステリー 『涼子点景1964』森谷明子
7月23日更新
2020東京オリンピックを機に刊行された話題の傑作ミステリー、森谷明子著『涼子点景1964』が待望の文庫化!
注目の一冊
謎が解けても「解決しない」青春ミステリー!? まだ何者でもない高校生たちが悩み、時にぶつかり合い、未来へ走る。選考委員・大倉崇裕、長岡弘樹、湊かなえ各氏満場一致の受賞作! 小説推理新人賞デビュー作『その意図は見えなくて』藤つかさ
7月8日更新
小説推理新人賞を受賞した藤つかさ氏による待望のデビュー作『その意図は見えなくて』が刊行された。本作は青春ミステリーでありながら、人間の不器用さや嫉妬心、劣等感も隠すことなく描写し、現役高校生から大人まで幅広い層が楽しめる内容になっている。
注目の一冊
スイーツ×極道小説!究極の自己中心的性格と、究極の戦闘力をもつ男、星咲直美。新堂作品史上ナンバーワンの破天荒キャラの魅力を4コマ漫画化!『任侠ショコラティエ』新堂冬樹(2/2)
6月5日更新
裏社会を描いたノワールから感涙の純愛小説まで、幅広い活躍を見せる新堂冬樹さんが「過去100作の中でもナンバーワンのキャラクター」と語る主人公・星咲直美の魅力を、装画を手がけた川崎タカオさんが4コマ漫画化した。
注目の一冊
スイーツ×極道小説!究極の自己中心的性格と、究極の戦闘力をもつ男、星咲直美。新堂作品史上ナンバーワンの破天荒キャラの魅力を4コマ漫画化!『任侠ショコラティエ』新堂冬樹(1/2)
6月4日更新
裏社会を描いたノワールから感涙の純愛小説まで、幅広い活躍を見せる新堂冬樹さんが「過去100作の中でもナンバーワンのキャラクター」と語る主人公・星咲直美の魅力を、装画を手がけた川崎タカオさんが4コマ漫画化した。
注目の一冊
46歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された夫と、それを見守る妻の物語。『記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと』下坂厚・下坂佳子
6月4日更新
若年性アルツハイマー型認知症と診断された下坂厚さんと、その妻の佳子さんが、診断直後の絶望から立ち直り、人生を前向きに過ごせるようになるまでの紆余曲折の日々。認知症当事者とその家族だからこそ伝えられる、エール溢れる一冊。
注目の一冊
「幸福な死に方」があるとしたら、試しますか? 快楽のうちに死を迎えられるという神社をめぐる物語『死神を祀る』著者・大石大特別寄稿「命綱」
5月28日更新
相次いで報じられる芸能人の自死、そして尊い命が失われ続けている戦争……生きづらい世の中で「死」について考える機会が自ずと増えているが、そんな世相のなか、作家の大石大氏が上梓した小説『死神を祀る』が話題だ。
注目の一冊
女子大生を殺害したとSNSで決めつけられ炎上した中年男の末路とは。正義を振りかざし容赦なく石を投げる群集に孤独な闘いを挑んだ男を描く、炎上逃亡ミステリー!『俺ではない炎上』浅倉秋成
5月19日更新
就職活動における究極の心理戦を描いた『六人の嘘つきな大学生』でブレイクした浅倉秋成が、次なるテーマに選んだのは“SNSでの炎上”。ある日突然「女子大生殺害犯」に仕立てられた男の決死の逃亡劇を描く。“明日は我が身”のリアルな展開と、ラストで明かされる驚くべき真相に引き込まれること間違いなしの快作だ。
注目の一冊
少女が背負うのは、子供を産むと命を落とすという過酷な宿命。今を懸命に生きることの大切さを知る、落涙必至のラブストーリー!『やがて飛び立つその日には』石野晶
5月12日更新
一族に受け継がれる「定め」に縛られた少女は、多くのかけがえのない出会いを通じて成長し、やがて自らの「生きる意味」を見つけ出し──。温かい涙が流れる感動作。
注目の一冊
「10歳から120歳までの方におススメ!」「心地よさ100%!!」……etc. 大好評につき続々重版がかかっている瀬尾まいこさんの最新刊『夏の体温』! 全国の書店員さんからお寄せいただいたコメントをご紹介いたします!
4月24日更新
ゴールデンウィーク中の読書にぴったり! 読むと元気が出てくると評判の『夏の体温』(瀬尾まいこ)。全国の書店員さんからいただいた熱いコメントをどどーんとご紹介いたします!
注目の一冊
〈著者からのメッセージ〉遺品は饒舌。モノは多くを語ります──著者の実体験から生まれた、正反対な母親二人の“人生の後始末”を描く最新文庫。物語に込めた思いとは? 『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷美雨
4月23日更新
団地で一人暮らしをしていた姑が突然亡くなり、遺品整理とすることになった嫁。溜め込む癖のあった姑の家は、モノで溢れかえっていて……!? 泣いて笑って「実家じまい」をリアルに描いた話題作、待望の文庫化を記念して著者からのメッセージをお届けする。
注目の一冊
本屋大賞受賞作家・瀬尾まいこの最新作『夏の体温』発売! 「出会い」をきっかけに生まれた「奇跡」を描く作品集
3月24日更新
『そして、バトンは渡された』で本屋大賞を受賞した瀬尾まいこさんの最新作『夏の体温』。「出会い」がもたらす「奇跡」を描いた3編を収録。いずれもある出会いがきっかけで、主人公が抱くちょっとビターな想いがあたたかく解きほぐされる物語だ。
注目の一冊
シリーズ累計100万部超! 日本中を感動の渦に巻き込んだ名作『星守る犬』が漫画と小説でよみがえる!『完全版・星守る犬』村上たかし/『小説 星守る犬〈新装版〉』原田マハが連続刊行!
3月22日更新
2009年に刊行され、大ベストセラーとなった漫画『星守る犬』。作品の熱はとどまるところを知らず、2011年には映画『星守る犬』が公開、続刊となる『続・星守る犬』、そして原田マハによる『小説 星守る犬』も発売となった。それから10余年、犬と人との交流を描いた感動作『星守る犬』シリーズがよみがえる!
1
2
3