連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
最新記事一覧
最新記事一覧
インタビュー・対談
『ザ・ベストテン』に『世界のプロレス』、UFOや心霊特番に夢中だった同世代のおじさんに向けて書きました 『僕たちが愛した昭和カルチャー回顧録』土田晃之インタビュー(前編)
ブックレビュー
まるで「ドラゴンクエスト」のような冒険小説! 琉球人たちが目指した「お宝」とは!? 滝沢志郎『エクアドール』を琉球歴史研究家の上里隆史氏が解説
News
でらうまいグルメとお仕事小説――森崎緩さん『名古屋お疲れメシ通信』が日本ど真ん中書店大賞特別賞に輝く
News
異なる視点で戦国時代を体感。井原忠政「戦国三部作」が本格スタート! 刊行記念キャンペーンも実施
News
小6男子と85歳のおじいさんが親友に。年齢差74歳の友情小説! 24年NHK総合の終戦記念ドラマ原作となった、椰月美智子『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』のオーディオブック冒頭を無料公開!
News
阿部寛主演『俺ではない炎上』映画化決定 最新ビジュアル公開&コミカライズも発表
ブックレビュー
妖怪、人怖、金縛り…怪談愛好家の直木賞ノミネート作家による「一服の清涼剤」のような実話系怪談集!『カエルみたいな女 怪談青柳屋敷・新館』青柳碧人
インタビュー・対談
夫の死を乗り越えたい──さまざまな理由で番犬を迎えた人々の、人生が変わる予感に満ちた希望の物語 『リクと暮らせば レンタル番犬物語』大崎梢インタビュー
ブックレビュー
ポケモンがゲームボーイで遊べて、恐怖の大王が降りてくると噂されていた1998年の夏休み。少年が暴いた「誰にも解けないはずの謎」とは? 『部屋には葦が生えている』新馬場新
ブックレビュー
月額10万円の「レンタル番犬サービス」はいかがですか? 静かに寄り添う優秀なペットが生活を変える!『リクと暮らせば レンタル番犬物語』大崎梢
ブックレビュー
父に認知症の兆しが。父という人を知りたいと思った。父が父であるうちに。親の老いから目を逸らしてきた人の背中を押す一冊 『あなたが僕の父』小野寺史宜
ブックレビュー
スマホが本!? 本がスマホ? スマホが手放せない現代社会、呪われたとしてもスマホを手放すことができるのか──『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』知念実希人
News
夏休みが明けた9月1日、学校へ行くのがしんどいと感じる子どもたち、そしてかつてそうだった大人たちへ。YA小説でも活躍中の作家が、ある四兄妹を主人公にした青春家族小説を発表。創作のきっかけから、作品に込めた想いまで語る。
ブックレビュー
9月1日は、日本の子どもたちが最も自らの命と向き合う日──。しんどくなった時に何度でも読み返したい、この時代を生き抜くための青春家族小説 『9月1日の朝へ』椰月美智子
注目の一冊
女子刑務所に実在する美容室をモデルにした『塀の中の美容室』ドラマ化記念! 原作者・桜井美奈が、特別に書き下ろしたアナザーストーリーを公開
インタビュー・対談
世界でこんなに違う「卵料理」事情! フワフワ、トロトロ、カリカリ…。同じ食材でも調理法は無限大。料理研究家・青木敦子博士インタビュー 『スーパーの食材で作る 世界の卵料理』
News
土田晃之×鈴木おさむ『僕たちが愛した昭和カルチャー回顧録』刊行記念オンライントークショー開催決定!
News
2020年本屋大賞ノミネート&累計40万部突破の大ヒット作、知念実希人『ムゲンのi』(下)のオーディオブック冒頭を無料公開!
注目の一冊
きょう卵食べた? 毎朝同じメニューになりがちな卵料理が、世界各地のスパイスや食文化と出会えば、食卓は毎日が小さな冒険に 『スーパーの食材で作る 世界の卵料理』青木敦子
インタビュー・対談
役作りのために普段は好きに髪を切れないからこそ、髪型の力を実感できた──ドラマ『塀の中の美容室』主演・奈緒インタビュー【後編】
インタビュー・対談
受刑者が一般客の髪を切る女子刑務所の中の美容室。罪を背負って生きる美容師を俳優・奈緒が演じた感動作! ドラマ『塀の中の美容室』主演・奈緒インタビュー【前編】
News
2020年本屋大賞ノミネート作にして著者の最高傑作。医療ミステリーとファンタジーが融合した知念実希人『ムゲンのi』(上)のオーディオブック冒頭を無料公開!
ブックレビュー
『世にも奇妙な物語』のように、本来は異常なものをあるがままに描く筆致を作家・友井羊が絶賛!「死」をめぐるオムニバス小説 『死神を祀る』大石大
インタビュー・対談
大企業ほどシンプルに物事が考えられない──経済小説のトップランナーが「憂い」と「怒り」を込めた予言の書『限界国家』楡周平インタビュー(後編)
1
2
3
4
5
…
48