今月のベスト・ブック

装画=チカツタケオ
装幀=新潮社装幀室

『ナッシング・マン』
キャサリン・ライアン・ハワード 著
高山祥子 訳
新潮文庫
定価 990円(税込)

 アーナルデュル・インドリダソンの犯罪捜査官エーレンデュル・シリーズが、複数作品にまたがる仕掛けを施し始めた……と予感させるのが『悪い男』(柳沢由実子訳/東京創元社)である。本作では、本来主役であるはずのエーレンデュルが終始不在だ。代わりに後輩のエリンボルクが主人公を務める。彼女は、長男が反抗期で私生活上も大変な思いをしている。そんな中、レイキャヴィクのアパートの一室で、男性が惨殺された。部屋からはレイプドラッグとして多用される薬剤が発見され、被害者が女性を部屋に連れ込む性犯罪の常習犯ではとの疑いが持ち上がる。

 エリンボルクは主担当として捜査を開始する。この捜査が本当に地道。少しでも関係していそうな人の所に足を運び、その人の口から出た関係しそうな人の所に足を運ぶ。その調査過程で、一度会った人に再確認を要する事柄が持ち上がれば、律儀に再度会いに行く。エリンボルクの前に次々現れる関係者それぞれの人生模様が、聞き手であるエリンボルクを打つ。他方、エリンボルクは、急に自分の人生にも発想が飛んで、私生活のことをあれこれ考える。やがて主人公がある事柄に気付いた途端に、適切なタイミングで適切に提示されていたヒントが効果を発揮して、ミステリ的な驚きも随伴した真相解明が為される。卑劣な性犯罪との対峙を余儀なくされた人々の、それぞれの選択や決意が心に残る。

 ここまではいつも通りかもしれない。問題は、エーレンデュルが、事故や事件に巻き込まれていることを疑わせる情報が小出しに提示される点だ。前作のラストで、エーレンデュルは山に登ろうとしていた。まさか登山中に事故にでも遭ったのか? 本書の幕切れに至っても、エーレンデュルは所在不明のままである(まだエリンボルクは危機感を持っていないが)。おまけに、『悪い男』事件の内容にも未解決事項が残っている。というわけで次作が気になるところだけれど、次作はもう一人の同僚シグルデュル=オーリが主役を務めて、エーレンデュルは引き続き不在のようだ。次作も次々作も本国では既に出版されているので、できるだけ早い訳出を望む。

 さてエリンボルクの家庭は波乱含みだったので物語の王道パターン上の《死亡フラグ》に該当せず、ある意味安心して見ていられたが、ハビエル・セルカス『テラ・アルタの憎悪』(白川貴子訳/ハヤカワ・ミステリ)の主人公の警察官メルチョールの家庭はそうはいかない。妻オルガとは未だラブラブ、娘コゼットはまだ幼くも元気一杯でパパとママが大好き。しかもメルチョールは、大都市で荒れた人生を送り、左遷されてきた田舎で愛を知り、平和と安寧を手に入れたようだ。これはもう、妻か娘に《死亡フラグ》が立っていると思ってしまっても仕方がない。

 この予感が当たるかどうかはさておき、作中では、スペインはカタルーニャ州の田舎町で、町一番の老富豪夫妻が惨殺される事件が起きる。皆に尊敬されているという地方の立役者は、しかしいざ調べ始めると、反感を抱く人物が多いことが判明してくる。そして中盤で、捜査は完全に停滞してしまう。遵法的とは言い難い自らの正義に拘るメルチョールが、それにどう対処するかが本書後半の読みどころである。その結果何が起きるかも。

 個人的には「スペイン野郎」が侮蔑表現になるなど、独立騒動に揺れるカタルーニャ州が舞台であることを実感できる場面が複数用意されていたのは楽しかった。

 以上2作品を抑えて今月のBMに輝くのはキャサリン・ライアン・ハワード『ナッシング・マン』(高山祥子訳/新潮文庫)である。

 ショッピングモールの警備員ジム・ドイルは、ふとした拍子に手にした犯罪実録に衝撃を受ける。その書籍は、以前世間を騒がせた連続殺人鬼〈ナッシング・マン〉事件の唯一の生存者、当時は少女だったイヴ・ブラックが、成人後に独自調査した結果を書籍にまとめて発表したものだった。そして妻子持ちで現在63歳のジムは、実はこの〈ナッシング・マン〉であった。自分の正体が暴露される不安に駆られ、彼は本を読み始める。

 物語は、ジム視点の現代パートと、彼が読む書籍『ナッシング・マン』の内容とが交互に進行する。前者は、イヴと書籍が自らの正体にどこまで肉薄しているのかという緊張感が横溢する。それと共に、名のあるシリアルキラーであるジムが、現在はうだつの上がらない私生活(職場でも近所でもなめられている。自分の家庭も父権中心とは程遠い)を送っていることにフラストレーションを溜めている様が描かれていて、いつか爆発しやしないかと冷や冷やさせられる。一方、後者の作中作『ナッシング・マン』は、前半が世に知られた一連の事件の内容を、後半がイヴの独自調査を語る。その合間となる中盤では、イヴのサイン会にジムが赴く展開も用意され、過去の事件を巡る物語でありながら、手に汗握る場面が複数含まれている。実はイヴもある秘密を抱えていて、ジムもそれを認識している(なかなか明かさない)。これもまた気を持たせる。全篇を通してある仕掛けも施されており、これが作動することで、物語は劇的に幕を閉じる構成も見事。殺人鬼が自分の犯罪実録を読んで輾転反側する、という珍妙な情景を、引き締まったスリラーとして発展・完成させているわけで、完成度は同著者の『遭難信号』や『56日間』の上を行く。