これは、競馬暗号史における傑作といっていいように思う。
9月27日(月)、船橋競馬のメインレースとして行われた「キンモクセイスプリント」(ダート良1200m・10頭立て)の結果である。丸で囲った文字にご注目ください。
着順
1着 (マ)イクハージュ
2着 (マ)ッドアイ
3着 (ノ)ートゥルレーヴ
4着 (マ)ルボルクシチー
5着 (ラ)ブリーハッチ
6着 (ミ)ホスローロリス
7着 (ガ)ーネットノーム
8着 プロト(イ)チバンボシ
9着 (ト)ーケンマコット
10着 (キ)ャッスルワンダー
※「小説推理」本誌では文字を丸で囲っておりますが、COLORFULでは該当文字に()を付けております
この、丸で囲った文字を、1着から順につなげて読むと、「ママノマラミガイトキ」という言葉ができる。
その意味するところは、言うまでもなく、
「ママの魔羅 磨いとき!」
これしか文字変換のしようがない。
おそらく、コロナ禍の世相の、次のような1場面をあらわしているのではないだろうか。
――店を開いても、ほとんどお客さんが来てくれないから、しばらく店を閉めておこうと思ったママさん(男性)が、家でごろごろ過していると、そこへチーママ(こちらも男性)が、心配して訪ねてくる。
「ママ、ちゃんと食べてる?」
「うん。適当に」
「駄目よ、ぐうたら過ごしてちゃ。お風呂は入ってる?」
「ううん。なんだか、めんどくさくて」
「えっ、お風呂入ってないの? きっと魔羅にカスがたまってるわよ」
「あら、やだ……」
「お風呂入って、ママの魔羅、磨いとき!」
どう考えても、そういう1場面だよなあ。
どうして、競馬にこんな暗号が出現したのかというと、「あんなところにカスをためていると、病気のもとになる。そもそも、臭くてしょうがねえだろ。それを心配した競馬の神様が、暗号というかたちでお示しになったんだよ」という説が有力。
じゃあ、どうして競馬の神様は、その暗号文を、このレースを選んでお示しになったのか。
それは、レースの名前が、キンモクセイスプリントであるから。
金木犀→キンモクセイ→“キン”も臭い。
臭いままじゃしょうがないという心配を神様がなさって、「ママの魔羅、磨いとき!」という説諭をなさったのではないか――という見方が有力。なるほどなあと思う。
ちなみに、丸で囲った文字が、一一直線ではなく、つなげると“V”の字が刻まれたようになっているのは、あまりにも暗号がうまく出来たので、神様がVサインを出しているから。暗号好きは口を揃えてそう言う。
競馬には、こういった暗号話、ウラ話といったものがきわめて多く、たとえば、夏の小倉で阿蘇ステークスが行われるころになると、必ず、次の話がしきりに飛びかう。
「阿蘇ステークスが、今度、国際レースになるんだってな」
「そうなのか」
「うん。レース名で、阿蘇国際ステークスに変わるらしい」
「そうなんだなあ」
もう、お気付きのかたも多いはず。阿蘇国際ステークス→あそこ臭いステークスという、お下劣な駄ジャレ。
じつは、これと似た話はいくつもあり、アラビア半島の首長国、オマーンにまつわる話もそのひとつ。
「オマーンは、アルファベットのつづりがOMANで、昔は、オマンと発音してたよなあ」
「そうそう」
「あれは、いつからオマーンになったんだ?」
「あれは、オマンに国際空港ができることになって、オマン国際空港はまずいだろうっていうんで、オマーン国際空港に直したんだよ」
「そうなのかなあ」
オマン国際空港→おまんこくさいくうこう。
たしかに、まずいよな。
駅裏に大人のおもちゃ屋があるのだが、そこのショーウィンドーは、商品はあまりに生々しくて陳列できないので、その代わりに、貼り紙が何枚もある。
「恥丘環境を考えよう!
たれ流しで困っている女性は、ぜひお尋ねください」
こんなんで、本当に相談に来る人はいるのだろうか。
この貼り紙の脇には、
「ASK ME お尋ねください」
と、英文まで添えてある。
聞いたら、A(安倍)S(菅)K(岸田)の次は、ME(わたし)のものだという意気込みも含んでるんだってさ。やるねえ。
【八百言】夜目遠目 傘にマスクで 美女になり 宝井基格外(川柳家)