連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
最新記事一覧
最新記事一覧
ブックレビュー
豊臣秀頼・淀殿V.S.徳川家康・秀忠!2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』(松本潤主演)の予習におススメ、戦国時代の終焉を描いた長編歴史小説『大坂の陣』岡田秀文
ブックレビュー
買い物大好き!買うって気持ちいい!でも…その買い物、ほんとうに必要ですか?お上品な毒舌が冴えわたる、大好評お買い物エッセイ!『「捨てなきゃ」と言いながら買っている』岸本葉子
ブックレビュー
ネタバレ厳禁!“どんでん返し”を存分に楽しむ、仰天5連発の絶品ミステリ!『最後のページをめくるまで』水生大海
News
23年NHK大河ドラマの予習にぴったりな『大坂の陣』(岡田秀文)や、粒ぞろいの「どんでん返し」短編集など、双葉文庫6月の多彩な新刊をご紹介!
インタビュー・対談
時代小説は自由に心を解き放ってくれる――「ユニコーン」川西幸一×坂岡真『はぐれ又兵衛例繰控』対談(後編)
インタビュー・対談
ロックンロールと時代小説の共通点は「生き様」!「ユニコーン」川西幸一×坂岡真『はぐれ又兵衛例繰控』対談(前編)
ブックレビュー
手に汗握るとは、このことか。史実を巧みに織り込みながら、熱気に満ちたストーリーが展開。徳川幕府黎明期。激動の時代を舞台にした壮大な歴史小説『南蛮の絆 多聞と龍之進』大村友貴美
注目の一冊
スイーツ×極道小説!究極の自己中心的性格と、究極の戦闘力をもつ男、星咲直美。新堂作品史上ナンバーワンの破天荒キャラの魅力を4コマ漫画化!『任侠ショコラティエ』新堂冬樹(2/2)
ブックレビュー
がんばることに疲れたあなたに。現役のカフェ店主が描く、おひとりさま専用カフェが舞台の物語。読書メーター第2位、「心がくつろぐ」連作短編集!『今宵も喫茶ドードーのキッチンで。』標野凪
注目の一冊
スイーツ×極道小説!究極の自己中心的性格と、究極の戦闘力をもつ男、星咲直美。新堂作品史上ナンバーワンの破天荒キャラの魅力を4コマ漫画化!『任侠ショコラティエ』新堂冬樹(1/2)
注目の一冊
46歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された夫と、それを見守る妻の物語。『記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと』下坂厚・下坂佳子
ブックレビュー
警察小説×ダークファンタジー。警視庁管轄には存在しない派出所を舞台に、異界の闇に潜む犯人を神秘的な捜査で逮捕する!『謎掛鬼 警視庁捜査一課・小野瀬遥の黄昏事件簿』沢村鐵
ブックレビュー
「幸福な死」を選べるとしたらあなたはどうしますか? DV、ネグレクト、貧困、介護……現代社会特有の問題を抱えた主人公たちは最後に何を選び、捨てるのか──『死神を祀る』大石大
ブックレビュー
国も民族も言語も宗教も……すべて違っても人と人は心を通じ合える!大航海時代を舞台に、国境を超えた友情が涙を誘う大河冒険小説『エクアドール』滝沢志郎
ブックレビュー
半グレを殴り、ヤクザも追い込む最強ショコラティエの正体は、伝説の元極道。愛と笑いに満ちたスイーツ極道小説を召し上がれ!『任侠ショコラティエ』新堂冬樹
注目の一冊
「幸福な死に方」があるとしたら、試しますか? 快楽のうちに死を迎えられるという神社をめぐる物語『死神を祀る』著者・大石大特別寄稿「命綱」
インタビュー・対談
「国や民族の違いは人間がわかりあう上で決定的な要因ではない、ということを伝えたいですね」 今だからこそ読みたい物語がある! 国境を超えた友情が感動を誘う王道冒険小説『エクアドール』発売記念【滝沢志郎氏インタビュー〈後編〉】
インタビュー・対談
「明日は我が身かもしれない」――突然、SNS上で女子大生殺害犯に仕立てられてしまった男の孤立無援の闘いを描く『俺ではない炎上』。浅倉秋成氏インタビュー
インタビュー・対談
「500年近く前の沖縄は多様性のある、国際都市だったと思うんです」 今だからこそ読みたい物語がある! 国境を超えた友情が感動を誘う王道冒険小説『エクアドール』発売記念【滝沢志郎氏インタビュー】〈前編〉
インタビュー・対談
「どの段階で被害者は加害者を許すのか」日本一有名な半グレ組織が題材の問題作『鎮魂』。社会派ミステリーの新星・染井為人インタビュー(後編)
News
『六人の嘘つきな大学生』で大注目の浅倉秋成が放つ炎上逃亡ミステリー『俺ではない炎上』や、ミステリー界の巨匠・赤川次郎による最新作『たそがれの侵入者』まで。双葉社の魅力的な5月新刊ラインナップをご紹介!
インタビュー・対談
「被害者にも加害者にも読んでほしい」日本一有名な半グレ組織が題材の問題作『鎮魂』。社会派ミステリーの新星・染井為人インタビュー(前編)
インタビュー・対談
感謝と恨みは両立できるのか? 未成年者の誘拐をモチーフに描かれた『夏鳥たちのとまり木』のタイトルに込められた想いとは――著者・奥田亜希子インタビュー(後編)
インタビュー・対談
SNSで庇護を求める未成年者の誘拐、その是非が読み手の倫理観を揺さぶる! 新米女性教師と中年男性教師のバディ小説『夏鳥たちのとまり木』著者・奥田亜希子インタビュー(前編)
1
…
36
37
38
…
48