連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
インタビュー・対談記事一覧
インタビュー・対談記事一覧
インタビュー・対談
孤独死現場を取材し続ける著者が行きついた「生きづらさ」との付き合い方とは エッセイ『生きづらさ時代』著者インタビュー(前編)
インタビュー・対談
料理も小説もあらかじめ決めすぎないで取りかかったほうが楽しい。小説家・原田ひ香×スープ作家・有賀薫『まずはこれ食べて』10万部突破記念対談
インタビュー・対談
デビュー後に受けた「絶讃の嵐」をどう受け止めたのか!? ミステリー界期待の新星が語る「デビューしてからの日々」──松城明『可制御の殺人』文庫化記念インタビュー
インタビュー・対談
連作短編の最初の一話的な作品が新人賞応募作にふさわしくない理由とは 。第45回小説推理新人賞選考座談会(後編)
インタビュー・対談
小説のプロとして必要な資質とは。何を考えながら構想を練るべきなのか。小説家になりたい人必読の第45回小説推理新人賞選考座談会(前編)
インタビュー・対談
自身の東大受験期をこの1冊に投影──あの頃のもやもやが綺麗に昇華され、救いになった 『サクラサク、サクラチル』辻堂ゆめ氏インタビュー(後編)
インタビュー・対談
ファミレスで問題集を広げ怒号を上げていた母と無表情の娘──東大卒の著者が「受験ミステリー」を執筆しようと思ったきっかけとは 『サクラサク、サクラチル』辻堂ゆめ氏インタビュー(前編)
インタビュー・対談
誰と一緒にいてもひとりはひとり。孤独を抱える妻に夫が放った言葉から見える、夫婦の齟齬と受容。歌人・東直子が、「孤独」と「言葉」を響き合わせた短編集 『ひとっこひとり』著者インタビュー
インタビュー・対談
霜降り明星・せいや「チエちゃんみたいな人が素敵。パートナーだったら良いな」第11回大阪ほんま本大賞特別賞受賞! 泣いて笑える名作コミック『じゃりン子チエ』最終巻記念特別インタビュー
インタビュー・対談
本当の家康は「穏やかで少し皮肉屋の面白い爺様」。凜々しい若武者から腹黒い狸親父へと変貌を遂げた希代の英雄の本質も描く「三河雑兵心得」シリーズ著者インタビュー(後編)
インタビュー・対談
ついに100万部突破! 家康の天下取りを足軽の視点で描く、痛快な戦国足軽出世物語 「三河雑兵心得」シリーズ著者インタビュー(前編)
インタビュー・対談
人気ロックバンド「ユニコーン」の川西幸一さん「浪人若さま 新見左近シリーズがずっと続いてほしい理由」(後編)
インタビュー・対談
ユニコーンの川西幸一さんが活動再始動のときにハマった小説とは?「浪人若さま 新見左近」の魅力を語る(前編)
インタビュー・対談
難問山積だけど……それでも「日本の未来に光は射す!」20年、30年先の日本の姿を予測する話題のビジネス小説『限界国家』著者・楡周平インタビュー(後編)
インタビュー・対談
日本の自動車産業は壊滅状態になる!? 20年、30年先の日本の姿を予測する話題のビジネス小説『限界国家』著者・楡周平インタビュー(前編)
インタビュー・対談
川口浩探検隊のタクシー代が月200万! 昭和のテレビマンが業界に残した功罪とは?(後編)
インタビュー・対談
伝説の“ヤラセ”番組「川口浩探検隊」の書籍が今ウケている理由とは? 刊行記念トークショーからその魅力に迫る!(前編)
インタビュー・対談
中学生による同級生殺害事件 「本当に更生したかどうかは、加害者が生涯を終える日まで誰にもわからない」小説家・小林由香が語る
インタビュー・対談
更年期、親の介護、女友達とのいざこざ、昇進問題、定年後の生活――中高年の愛と性だけでなく50代女性の生き方をも描く小説 『今日の花を摘む』田中兆子インタビュー(後編)
インタビュー・対談
51歳の私が愛したのは、70歳の男性。「言い寄れない」中高年女性たちに――。R-18文学賞大賞作家がこだわりと覚悟をもって描いた中高年の愛と性 『今日の花を摘む』田中兆子インタビュー(前編)
インタビュー・対談
「演じた」時と「朗読した」時──同じ役でも年齢を重ねることで見え方が変わる。小池栄子が湊かなえの名作『贖罪』を朗読してみて思うこと
インタビュー・対談
現役医師ならではの知識とミステリーの手法、名作小説や映画のオマージュ――すべてを注ぎ込んだ新理系エンタメホラー『ヨモツイクサ』知念実希人インタビュー(後編)
インタビュー・対談
ヒグマ以上に恐ろしい生物――膨大な資料をもとにリアリティある設定に作り上げたバイオホラー小説『ヨモツイクサ』知念実希人インタビュー(前編)
インタビュー・対談
「青柳さんの書く怪談は律儀で新鮮」怪談研究家・吉田悠軌が語る本作の魅力。著者・青柳碧人が明かす「怪談に馴染みがない人でも楽しめる物語を」という作品に込めた想い/『怪談青柳屋敷』刊行記念対談(後編)
1
…
5
6
7
…
11