連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
最新記事一覧
最新記事一覧
News
『告白』だけじゃない! 湊かなえ作品ミリオンセラー3連発!「100万部フェア」のお知らせ
News
Netflixで映像化され、全世界1位になった人気シリーズの第3弾をはじめ、若きピアニストたちの光と陰を描く青春音楽ミステリーなど、双葉社10月の新刊をご紹介!
インタビュー・対談
望む未来をつかむために手を伸ばす姿に感動必至のラブストーリー『いつか会ったあなたと、きっと出会う君に』石野晶インタビュー
ブックレビュー
人生の転機を六者六様に切り抜けていく、おひとりさまたちの奮闘物語。明日への力をもらえる競作集 『おひとりさま日和 ささやかな転機』
News
湊かなえのベストセラー小説を稲垣吾郎が朗読。文庫120万部突破のベストセラー『少女』のオーディオブック冒頭5分を無料公開!
ブックレビュー
大沢在昌の若かりし頃の魅力が満載! GPSもスマホもない80年代の、アナログで俗人的なのにド派手で徹底的な探偵物語 『漂泊の街角〈新装版〉失踪人調査人・佐久間公3』大沢在昌
ブックレビュー
バイト仲間が死体で発見された。なぜか「警察は呼ばないで」と懇願する他のメンバーたち。身の潔白を証明するために、彼らは秘密をひとりずつ明かしていくが… 『この夜が明ければ』岩井圭也
ブックレビュー
被害者遺族が出所した犯人を刺殺。自ら通報するも犯行時の“記憶がない”。高次脳機能障害を負う彼女に罪は問えるのか? 驚愕と感動のサスペンス『ガラスの殺意』秋吉理香子
ブックレビュー
母親が二人いる家庭環境、進路の悩み──のどかで寂れた温泉街で暮らす男子高校生は、この町で、泣いて笑って大人になっていく。王道とは一味違う、三浦しをんによる絶妙の青春小説 『エレジーは流れない』
ブックレビュー
斜線堂有紀の才能と、ミステリーの可能性は無限だと、あらためて確信できる5作の短編SFミステリ小説 『ミステリ・トランスミッター 謎解きはメッセージの中に』斜線堂有紀
News
大沢在昌のデビュー作「佐久間公シリーズ」4ヶ月連続刊行が『追跡者の血統』でついに完結! 三浦しをんによる王道ではない青春小説『エレジーは流れない』など、双葉文庫10月の新刊をご紹介!
News
2024年啓文堂書店時代小説文庫大賞受賞! 期待の新鋭・白蔵盈太が送る傑作時代小説『実は、拙者は。』 啓文堂書店全店にて受賞記念フェア開催中!
News
創刊51年目の月刊エンタメ小説誌「小説推理」のWeb版がスタート! 無料会員登録して、スマホでタブレットでPCで豪華執筆陣の作品がまるごと読める
ブックレビュー
一軍女子が無惨な死を遂げスクールカーストが崩壊──二人一組になれなかった生徒から順々に死んでいく青春デスゲーム小説 『二人一組になってください』木爾チレン
ブックレビュー
恩を他の人に返すことでこの世は回っていく──新たな命を迎え入れる産婆という職業小説にして、切なくも爽快な成長小説 『産婆のタネ』中島要
News
「王様のブランチ」でも大注目! 「このミス」大賞作家・降田天による新作ミステリー『少女マクベス』は、読後にタイトルの答え合わせが待っている!
注目の一冊
湊かなえさんが行く! 「上海国際文学週間」トーク&サイン会レポート
News
「小説推理」2024年11月特大号、絶賛発売中です!
インタビュー・対談
標野凪の言葉が物語の中で響く理由とは!? コロナ禍の変化を3巻通して描いた連作短編集 『いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。』標野凪インタビュー(後編)
インタビュー・対談
「頑張りすぎている人たちの逃げ場になれたら」ネガティブな感情も肯定してくれる、心がほぐれる小説第3弾 『いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。』標野凪インタビュー(前編)
インタビュー・対談
誰かと手を繋がないと死ぬ──女子高の卒業式直前に始まったデスゲーム。友情とスクールカースト、無自覚の悪意によるいじめを描いた衝撃作『二人一組になってください』木爾チレン
インタビュー・対談
前代未聞!!「生原稿630枚プレゼントと全冊サイン本」企画の舞台裏。薬丸岳×澤田瞳子のプロモーション談義『籠の中のふたり』薬丸岳
インタビュー・対談
週3日は蕎麦屋さんでバイトをしながら山で執筆。コロナで仕事を見直し、癌の闘病を乗り越えた著者による、あたたかいご飯と再会の物語。その制作秘話とは『あなたに会える杜のごはん屋』篠友子インタビュー(後編)
インタビュー・対談
自分が死んだら残された人はどうなる? 60代でデビューした作家がステージ4の癌闘病後に書き始めたのは悲しみに寄り添う物語 『あなたに会える杜のごはん屋』篠友子インタビュー(前編)
1
…
5
6
7
…
43