連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
著者一覧
門賀美央子
著者紹介
門賀美央子
もんが・みおこ
1971年大阪府生まれ。文筆家。主な著書に『ときめく妖怪図鑑』「ときめく御仏図鑑」『文豪の死に様』『死に方がわからない』『老い方がわからない』など。
X(旧Twitter):
https://twitter.com/mongamioko
LINE:
https://line.me/R/ti/p/@392bitti
記事一覧
注目の一冊
「人生100年時代」到来! シニア世代はどうすれば老害と言われず、健やかで美しく年を取れるのか。老い方を探究する実用エッセイ『老い方がわからない』門賀美央子
試し読み
老い方がわからない(3/3)
11月23日更新
門賀美央子
試し読み
老い方がわからない(2/3)
11月22日更新
門賀美央子
試し読み
老い方がわからない(1/3)
11月21日更新
門賀美央子
ブックレビュー
現役医師が送る、人生の最期に寄り添うヒューマンドラマ! 患者たちの願いを叶えるために介護士が奮闘する感動の群像劇 『旅立つ君におくる物語』藤山素心
試し読み
死に方がわからない(3/3)
10月20日更新
門賀美央子
試し読み
死に方がわからない(2/3)
10月19日更新
門賀美央子
試し読み
死に方がわからない(1/3)
10月18日更新
門賀美央子
ブックレビュー
人生の転機を六者六様に切り抜けていく、おひとりさまたちの奮闘物語。明日への力をもらえる競作集 『おひとりさま日和 ささやかな転機』
ブックレビュー
京王線沿いに潜む怪異に会いに…。小さな違和感を重ねるうちに、物語はどんどんおぞましい歪みを増し、狂気へ。驚愕の反転が起こるホラー小説『眼下は昏い京王線です』芦花公園
ブックレビュー
主権者である一人ひとりが国家にどうコミットすべきか──警察小説の姿に擬態した経済小説『首木の民』誉田哲也
ブックレビュー
仕事やプライベート、すべてを頑張ってきたのに……迷いの多い今こそ読みたい一冊 『ピリオド〈新装版〉』乃南アサ
ブックレビュー
昭和49年にタイムスリップしても「不適切にもほどがある!」なんて思ったりしない平成生まれの少女。素直に嫌がったり、首を傾げたり。かつて少女だった者たちの胸を淡くざわめかせる 『時穴みみか』藤野千夜
ブックレビュー
不倫、略奪愛、誘拐……衝撃エピソード連発の『源氏物語』を恋愛エッセイの名手が超わかりやすく現代語訳。これ一冊で大河ドラマの予習は完璧!?『まるわかり!これからはじめる源氏物語』島村洋子
ブックレビュー
父親の不倫、認知症、失踪と、振り回される子どもたち。『全裸監督』の脚本家が描く、面倒だけれども捨てられない家族の物語 『だから家族は、』山田佳奈
ブックレビュー
「あばたもエクボ」から「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」まではたった数年。日々の不満が臨界点を超えた時、事件が──『夫よ、死んでくれないか』丸山正樹
ブックレビュー
光源氏のモデルは誰? そもそも、どうしてこんなに長い物語になったのか? 『源氏物語』の舞台裏を描き出す新感覚平安王朝絵巻!『源氏物語あやとき草子(一) 紫式部と彰子』遠藤遼
ブックレビュー
セックスレス夫婦が容赦なく思いの丈をぶつけ合うバトルがこんなにも面白いなんて! NHK朝ドラ原作者が「夫婦」「子育て」のあり方を問う令和時代の家族小説 『したいとか、したくないとかの話じゃない』足立紳
ブックレビュー
「中年を過ぎた独身独居はわびしさの極み」は今は昔。もはや日本のマジョリティである「おひとりさま」をテーマに、人気女性作家が書き下ろした競作集『おひとりさま日和』
ブックレビュー
51歳独身女性、70歳のイケオジイと恋をする。人生百年時代、言い訳せず、自分軸で生きている女性たちが素晴らしい 『今日の花を摘む』田中兆子
ブックレビュー
「本当にあった怖い話」をミステリ作家が書くとどうなるか──怪異、恐怖体験など49篇の“実話”怪談を収録 『怪談青柳屋敷』青柳碧人
ブックレビュー
人づきあいや老後のあり方、そして家族のこと…。とかくに人の世は住みにくい。ベストセラー作家の喜怒哀楽が大忙しの初エッセイ集 『行きつ戻りつ死ぬまで思案中』垣谷美雨
ブックレビュー
「幸福な死」を選べるとしたらあなたはどうしますか? DV、ネグレクト、貧困、介護……現代社会特有の問題を抱えた主人公たちは最後に何を選び、捨てるのか──『死神を祀る』大石大
ブックレビュー
ダメ夫に愛想を尽かした妻は自立を決意。一方の不倫相手に捨てられた夫は久しぶりに妻を誘うが……。セックスレスをきっかけに夫婦のあり方、子育てのあり方を問いかける令和時代の家族小説。『したいとか、したくないとかの話じゃない』足立紳
1
2