スーパーからの帰り道、紅葉のディスプレイに縁取られた不動産店舗の前で、笙子の足が止まる。さすがに気になっているらしいと他人事のように思った。今住んでいるアパートの建て替えが決まり、年末までに出て行くよう言われている。
二年前の入居のさい、そういう話もあると聞かされていたけれど、調布駅界隈にはもっと古いアパートが建っている。まだまだ先と思っていたところ、にわかに話が進んだらしく期限を突きつけられた。次の住まいを見つけ、早急に引っ越しの準備を始めなくてはならない。頭ではわかっていても日々の雑事に追われ後回しになりがちだ。住人たちは一部屋、二部屋と出て行き、残っているのは八部屋のうち三部屋のみ。ほとんど交流のない人たちだったが、いなくなってみると廃墟に住んでいるようなわびしさがある。
年内といえばもう三ヶ月足らず。
「お母さん」
呼びかけられてハッとした。スーパーへの買物は、一人娘の芽依と一緒だった。
「ごめん。ちょっとぼんやりしてた」
「次のアパート、探すんでしょ。もしかしてここで?」
「ううん。そうじゃなくて」
ではどこでと自分に突っ込む。十歳になった芽依は事情を知っているので子どもなりに心配している。次の住まいがはっきりせず、心細くなるのは当たり前だ。笙子にしても最後の一部屋になる前に引っ越したい。
でも、一から十まで自分で決めると思うと億劫でたまらない。これまでさまざまな物事をひとりで決めてきた。二年半前の離婚も言い出したのは自分で、さかのぼれば郷里の前橋から東京に出てきたのも自分の意志。いい加減、慣れても良さそうなものなのに、ぐずぐずと優柔不断で動きが遅いところは変わらない。
とにかく今日は帰ろう。アパートなんてその気になればすぐ見つかる。
そう思って歩き出そうとしたとき、背後から名前を呼ばれた。
「門脇さん」
振り向くと、お腹が丸くせり出した中年男が立っていた。不動産店舗のチーフ、菅原だ。二年前もお世話になったのでよく覚えている。それはお互いさまだったらしい。
「こちらから連絡をと思っていたんですよ。遅れてすみません。あそこ、年内までだそうで。次のところはもう決まりました?」
「いえ、まだで」
「ああよかった。検討中でしたら、うちの物件も見て行ってくださいよ」
返事をする前にドアを開けられ「さあさあ」と促され、空いているカウンター席に座らされる。二年前も菅原のペースに乗せられいくつも物件を紹介された。あのときはひとりだったが今はとなりに芽依がいる。
菅原はカウンターの向こうにまわり、希望の間取りや予算を確認してから、慣れた手付きでパソコンを操作した。条件は二年前とほとんど変わっていない。2Kで、できる限りの低予算。適当に見繕っての案内になるだろう。
ほんとうは希望くらいちゃんとある。壁が厚くエアコンの効きがいいところ、日当たりや風通しがそこそこ良いところ、洗濯機が室内に置けるところ、トイレと風呂が別であるところ、一階は物騒なのでできれば二階以上。けれど結局は家賃が優先される。今の収入では食べていくのでやっと。
新たに付けた条件は、芽依が転校せずにすむ場所という一点のみだ。
「お嬢さん、小学校何年生ですか?」
「四年生です」
「でしたら中学はすぐですね」
「もうひと部屋あればと思うんですけど。ふたりとも小柄ですし。一緒の部屋でまだなんとか」
ふた部屋のうちひと部屋で食事を取ったりテレビを見たり芽依は宿題をしたり。もうひと部屋に布団を敷いて寝ている。それぞれの個室など、いったいいつ持てるのやら。
「寝室がひとつでいいのなら、面白いのがありますよ。シェアハウスです。いかがです?」
「は?」
「大きめの一軒家で、一階のひと部屋に大家さんが住んでいます。入居者は女性限定で、お子さん連れでも大丈夫なようです。二階に貸部屋が四つ。このうちのひとつが現在空き室です」
とんでもないと、笙子は肩をすくめた。冗談でしょうと笑いたくなる。
「ここはね、ちょっと変わっていまして。番犬付きなんですよ」
「番犬……?」
「入居者みんなで飼っているそうです。なので、それがOKな人が条件です」
ますますとんでもない。変わった人はどこにでもいるが変わった家もあるということか。世間話のひとつとしてはちょっと面白い。でも、自分が住むとはとうてい考えられず。話を終わらせたくて首を横に振っていると、横から芽依が割り込んだ。
「犬って、どんな犬?」
「さあ。写真は添付されてないなあ。大型犬って聞いたよ」
「だったらゴールデンレトリーバー? バーニーズマウンテンドッグ? もしかしてグレートピレニーズ? だったらすごい!」
「おや、お嬢ちゃん、詳しいね。犬が好きなの?」
「大好き。犬が出てくる本がすごく面白くて。図書館で何度も借りて読んじゃった」
笙子は驚いて芽依の横顔を見つめた。満面に笑みを浮かべ、目が生き生きと輝いている。
こんな芽依を見るのはいつぶりだろう。もうずっと、物静かでおとなしい芽依しか見ていない。覇気がなく陰鬱とも言う。学校では今ひとつうまくいっていないらしい。担任の先生からも言われた。いじめられているわけではないようだが、親しい友だちはおらず、休み時間も下校時もひとり。転校してきた二年生のときより成績は低下し、授業中も反応が鈍く表情は乏しい。
「リクと暮らせば レンタル番犬物語」は全4回で連日公開予定