試し読み
小説

蔦重の教え

車浮代[著]
蔦重の教え
あらすじ

2025年NHK大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎、通称「蔦重」がまだ歌麿も写楽も一九も売り出していなかった頃が舞台──退職を強要されている50代の崖っぷちサラリーマン・武村竹男(タケ)はある日、お稲荷さんの怒りに触れて江戸時代にタイムスリップ。なぜか20代に若返ったタケを拾ってくれたのは、なんと江戸出版界の風雲児と名高い蔦屋重三郎だった! タケは訳が分からないまま、無名時代の喜多川歌麿らを同僚として勝手知らぬ江戸の町で懸命に働く。蔦重の叱咤激励は口は悪くとも人間の本質をついていて思わずメモを取りたくなるものばかり。「俺は、人生ってのは知恵比べだと思ってんだ」──蔦重の言葉がタケを成長させる。面白さと感動を保証する、極上エンタメ小説!

蔦重の教え
車浮代[著]
判型:文庫判
定価:781円(税込)
ネット書店で購入する
車浮代(くるま・うきよ)
時代小説家、江戸料理文化研究所代表。セイコーエプソンのグラフィックデザイナーを経て、故・新藤兼人監督に師事しシナリオを学ぶ。現在は作家の柘いつか氏に師事。『蔦重の教え』(飛鳥新社/双葉文庫)がロングセラーに。『蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人』(PHP文庫)、『春画入門』(文春新書)も版を重ねている。近著に『居酒屋 蔦重』(オレンジページ)、『Art of 蔦重』(笠間書院)、『仕事の壁を突破する蔦屋重三郎50のメッセージ』(飛鳥新社)があり、著書は30冊を超える。国際浮世絵学会会員。 江戸風レンタルキッチンスタジオ「うきよの台所」を運営。
車浮代公式サイト:https://kurumaukiyo.com/