クリーム食べてクリーミーって言うな。
ゴールデンウィーク真っ只中の平日の昼前、一通のメールが届いた。
「ゴールデンウィークって出版社、休むよね。
あれ、昔から腹立ってんのよ。なんで毎週ジャンプ読めねえんだよーって小学生のとき絶望してましたよ。
ゴールデンウィークこそ2冊出せよ! 子供は暇なんだよ!
まあ、そんな声は届くわけも無いです、子供なんて出版社にとっては蠅のごとき存在、まさに五月蝿いだけですものね。というわけで現在も出版社はゴールデンウィークに休んでいらっしゃいます。ならばメモも休みかと思いきや、〆切があるのです。おかしいでしょ、テメーは休んでるくせに、メモは寄越せって。送ったところで、オマエらは寝てんだからメモなんてチェックしないだろ! 休み明けにダルそうにメモを開くんだろ! なんで送らせるんだよ!
メモゴールデンウィークもあっていいだろ! アホ」
久々に大の大人から「アホ」と言われました。
今年はカレンダーに恵まれず、出版社もゴールデンウィークだろうと平日は出勤しておりました。休み明けにダルそうにメモを開くことも叶わず、ゴールデンウィークの真っ只中に粛々と原稿を仕上げております。
そんなアホの手を通り抜けた「有吉メモ」、今月もどうぞご覧ください!
841. 突然止まるやつはアホ。
842. 反発力のある弁当のフタにイライラ。
843. 仕事で万博開催2週間前に見させて貰ったけど、AIもSDGSも理念も職人には勝てんね。職人がいなきゃ無理。
844. 早朝から大阪まで行ってメシも食わず、帰り大急ぎで新幹線乗ってお土産の一つも買えないスケジュールは、昭和猛烈世代が言いたくない言葉だけど、ハラスメントですか? いえ多分違います。
845. 電車で弁当を想定以上にネチネチ食ってるから、ゴミ回収の人がイライラしてる。
846. コタツ記事の暇人は絶対に偉くないんだから一回挨拶しに来いよ、少し関係変わるだろ。
847. 時間読めないやつはとにかく嫌い。
848. 自分がゾッとするやり取りが世間的には求められていることは多い、こちらがゾッのほうなのだ。
849. デッキの真ん中で佇むなよ、そこは通り道なんだよ。
850. エスカレーターまで全力で走って、エスカレーターはのんびり乗る人がいたけど、階段行かないんだ。
851. 好きなコンビニ当然あるよ。だけど大きな声で好き嫌いを言うのは幼稚だろ、たまたま近くにあるコンビニを好きになっていって魅力を見つけてやるのが大人の振る舞いだろ。
852. 二郎頑張れよと入れないなりに応援してる。
853. 環七、環八は全世代的に有名だが、環六はあまり聞かない、哀川翔さんは環六っていう大人。
854. 人が死んだタイミングの誤報は訂正しにくいからクソズルい。
855. 陸上部ってネーミング。
856. 餃子食べてるとビール何杯でやめたらいいか分からない。
857. 熱々のおにぎり握るゲームで、水をビチャビチャにして握る感覚イヤだった。熱くても美味しそうに作るべき。
858. パスポートセンター空いてた。
859. 子供がずっと咳しているので心配していたら、ライオンの鳴き声モノマネだったようで、セーフ。
860. 私はフリーのおじいちゃん記者のインタビューだけはNGだね。
861. お酒飲みながら記者のテヘペロ反省会やってほしい。
862. 新番組にはキムタクを。
863. 10年ぶりのパスポート更新。次回は60歳、あと何回更新できるのやら、ちょっとゾッとしました。
864. 鵺の恩返し。
865. やめるとか、改名するとか、自己顕示欲が強いエイプリルフールの嘘つくやつは、まあ恥を知ってほしい。
866. 入社式にタレント。
867. サラスポンダ。
868. 冗談が正論に対して弱すぎてツラい。
869. 銀河鉄道999の歌詞沁みるー。
870. 不可解なことの原因がセクハラだったと知り納得。
871. みんなSiriと話してるんですか?
872. 子供が4時起床はあまりにも新聞配達すぎるだろ。
873. 食い扶持はいくらでもあるから、肩書きなんてどうでもいいだろうって思うけど、まあ色々こだわりがあるみたいで、ただ面倒。
874. 職業欄に、「何て書くか迷いますよー!」って言ってる奴はタレントって書くだけだから心配する必要無し。
875. 年齢的にずっと仕事してきた人達が偉くなりすぎて困る。
876. あれ後でメモしなきゃなーって、結局忘れるんだが、そう思われてるだけでも感謝してほしいよ、メモのくせに。
877. 葉っぱって溶けて無くりそうだけど、実際はずっとカサカサ状態で存在するから面倒。
878. MAGA。勃起の薬っぽい、そりゃそうだマカっぽいだけだろ。
879. 久々の登場で知らない歌を唄うなよ! 有名なやつで頼むよ。
880. タモリにツマンナイ話を堂々とできるのすごいよね! っていうのはお笑い関係だけで、みんなタモリが優しいから適当な話をする。でタモリは本当はシビア(敬称略)。
881. 雷とか雨と暴風とかの激しめの荒天予報が外れたすごいラッキーすぎる日にディズニーに行った。
882. 批判も支持も的外れっていうのが通常。
883. 面白いとこを使ってくれるディレクターなのか、そうじゃないか、だけの違い多い。
884. 私、変なんですよーって言うやつの話なんて聞かなくていい。
885. ちょっとコーヒー飲みたいとかタバコ一服したいとか、そんなことだけど、そんなことかができないのって、結構イヤ。
886. 松岡修造パターンのスポーツニュース真似てるやつってアイデア無し。
887. トルピードバット。
888. 昔より足臭くないかも。
889. 相対性遅漏。
890. ジョジョ歴は長いからな俺ら世代は。
891. 「おい有吉だよ」って連れに言ってる奴の声のボリュームデカくて俺に聞こえてるのって、まあそういう人なんだなって思う。
892. クリーム食べてクリーミーって言うな。
893. コンビニに雑誌ないけど双葉社大丈夫なん?
894. みんな小さなミスを隠しで生きてるんだから、大きなミスをして開き直ってる人の方が自由で楽なんじゃないかな。
895. たしかに、新幹線のWi-Fiが快適になる雰囲気は無い。
896. 電車、隣りの人が風邪薬のこと調べてるんだけど、大丈夫でしょうか。
897. 何でもあります!っていうから、思い切って聞いたら、それはありませんって何だよ。
898. 今月メモ多い感じする。やる気あるように思われそうでイヤなので、気づきがあっても控える。
899. 子供で稼ぐ。に何を付属させても揉めるだろうな。子供で稼ぐけど何か? 子供で稼ぐのって思ってるより大変だから。子供で稼ぐことについては子供に聞いて。
900. 売れてなくても稼いでるし、売れてても稼いでないっていう、トンチ。
901. 二択にハメようとする時点でナメてるよ人を。
902. カンペ出してる奴が信頼に足る奴じゃなきゃタレントをコントロールするの無理だよ(シラフになったら消すかも)。
903. ある程度収入あればガツガツしない奴多い。まあよく分かる。
904. 体育会系の奴じゃない奴の体育会系っぽさってやっぱり体育会系っぽくならないよね。
905. 目玉焼きにかけるのは? とか、東京と大阪の違いとか、まじ二択のチョイス古すぎて吐きそう。さらに、ベタなの分かってますよ! でも盛り上がるんでーみたいな感じもクソ。
906. 人生すごろく。自分に不利なことを陰謀って言いだした→高校受験に戻る。
907. 昔と顔違うって言った時点でペナルティでしょ、それでも言うけど。
908. リクリュウペアって聞くとトクリュウ思い浮かべるようになって困ります。
909. いつまで茶髪にしてるんだよオジさん。
910. ハゲてんのにハードロックヘアスタイル。
911. 日比谷線なのに南北線乗ってしまったよ、すごい気をつけてたのに。
912. 何でも略すのがピンとこなくて、結構略さず言っちゃってる。「水ダウ」とか言わない。「水曜日のダウンタウン」って言うし、「高輪ゲートウェイ」も「高ゲー」とか絶対言わない。なんなら「高輪ゲートウェイ」、「ゲートウェイ」って付け足したいぐらいだ。略すのダサいじゃん。
913. 今年の夏も暑い? っていうニュース意味ないだろ。暑いに決まってんだから、そんなニュースにふむふむ、そうなのか! って言ってる奴って、復活の中森明菜を偽物だって騒いでる人だけだろ。
914. ある程度ラジオリスナーを共犯関係的に信用してるけど、ちょくちょく面白くない奴いて、まあ、そりゃそうだよなと。
915. うっすら魚の風味漂うっていうが苦手。
916. ホームラン打った後の余韻のコマ。
917. 自転車で車の運行妨害するやつが逮捕されて、容疑者見てみるとミジメすぎて笑う。
918. 自分と重ねられてもなー。
919. そう思ってたっていう預言者アピール、ただただ職場の嫌われ者。
920. 確認せず怒ってるんだからAIに勝てるわけないよ。
921. 人殺してバラすって大変だよな、当然。
922. 園芸番組やってるとは思えないミスでちょっと凹む。
923. 一気に4匹って勘弁してやってよ。
924. 全裸で大暴れ。これで薬やってないなら、もう熊だ。
925. アンケート調査が送られてきて、興味はありません。って言うのも分かるけど、誰も聞いてねえのに、SNSに興味ないんだよなーって書くのは、、言わずもがな。
926. 夕方は主婦層がとか、年齢層が高いんでとか言われたら急にやる気なくなるよ。こっちは面白いことしたいんだから。
927. 予言はなるべく遠い方がいい、いかに遠い予言で長くダマせるかが勝負!
928. 海亀見たら幸せになれるとかいうやつ、効果あるの地元の人だけ! 観光客が幸せになれるわけねえだろ。
まるで合併号かのような大量のメモをありがとうございます。
今回合併号にして、次回は休載…となると、かつての有吉少年のように暇な読者が悲しむことになりますので、ぜひ次回も休載されることなく、至高のメモの数々を頂戴できれば幸いです。
「876.」や「898.」に表れております有吉先生のメモへの溢れんばかりの思いに、こちらもしっかり向き合いたいと改めて感じました。メモの更新頻度を月2回にするなど検討して対応していきたいと思います!
ご心配いただいております雑誌につきましても、変革期を迎えております。双葉社も潰れないよう、しっかり時代にくらいついていければと思いますので、時流に乗った「有吉メモ」でぜひ双葉社を潤していただければと思っております!!よろしくお願い致します!!! かしこ