連載
ランキング
試し読み
小説推理
Podcast
連載一覧
小説
エッセイ・コラム
コミック
書評
記事一覧
注目の一冊
インタビュー・対談
ブックレビュー
特集・企画
News
試し読み一覧
小説
エッセイ・コラム
作品一覧
単行本
文庫
著者一覧
特集サイト一覧
運営会社
TOP
作品一覧
作品一覧
単行本
文庫
あやつられ文楽鑑賞
三浦しをん
判型:文庫判
発売日:2011年9月15日
「この本は、文楽観劇のド素人であった私が、いかにしてこのとんでもない芸能にはまっていったかの記録である」と著者がかたる、小説『仏果を得ず』とあ…
大富豪同心 7 水難女難
幡大介
判型:文庫判
発売日:2011年9月15日
吉原の不幸な女たちを組織し武装勢力を作り上げようと企む夜霧ノ治郎兵衛一味の残党お峰。狙いは八巻卯之吉の抹殺と豪商三国屋の財力。折しも、長雨で関…
口入屋用心棒 20 跡継ぎの胤
鈴木英治
判型:文庫判
発売日:2011年9月15日
沼里藩主又太郎危篤の報を受けた湯瀬直之進は、沼里藩江戸藩邸に駆けつけた。藩主となってまだ間もない又太郎が命を落とすようなことがあれば、藩の存亡…
大富豪同心 6 お化け大名
幡大介
判型:文庫判
発売日:2011年8月11日
江戸にいながら、山陰地方の玉御崎藩で起きた事件の謎をといた、同心の八巻卯之吉。卯之吉にほれ込んだ藩主に上屋敷に招待されるが、玉御崎藩では内紛が…
知らぬが半兵衛手控帖 15 五月雨
藤井邦夫
判型:文庫判
発売日:2011年8月11日
寄合に行ったきり行方を晦ましていた打ち物屋・堺屋の主、宗右衛門が、その十日後、浅草雷門の前で記憶を失い、みすぼらしい人足姿で発見される。北町奉…
返り忠兵衛江戸見聞 2 湿風烟る
芝村凉也
判型:文庫判
発売日:2011年7月14日
町火消しと魚河岸衆の諍いを仲裁した筧忠兵衛は、定海藩から御前の命を受けて江戸に来た奥女中沙智に詰られつつも、仲裁業を始めることになった。一方、…
はぐれ長屋の用心棒 22 疾風の河岸
鳥羽亮
判型:文庫判
発売日:2011年7月14日
大店に押し入り大金を奪い、家の者を斬殺するという、残虐な犯罪が江戸の町に頻発していた。鬼面をかぶり、全身黒ずくめのいでたちの五人組で、鬼面党と…
仏果を得ず
三浦しをん
判型:文庫判
発売日:2011年7月14日
文楽に情熱を傾ける若手大夫の奮闘を描く青春小説。健は大夫の人間国宝・銀大夫を師匠にもつ。ある日師匠から、技芸員から「変わり者」と噂される三味線…
ウツボカズラの夢
乃南アサ
判型:文庫判
発売日:2011年6月16日
斉藤未芙由は長野から上京する。亡くなった母の従姉妹の家に住み込み、家事の手伝いをしながら毎日を過ごす。団体職員の父、専業主婦の母、大学生の長男…
返り忠兵衛江戸見聞 春嵐立つ
芝村凉也
判型:文庫判
発売日:2011年5月12日
遠州の小藩・定海藩の御蔵奉行を兄に持つ筧忠兵衛は、ふとしたことで藩から追われる身に。密かに江戸に出た忠兵衛を待っていたのは、曰くありげな御家人…
知らぬが半兵衛手控帖 14 詫び状
藤井邦夫
判型:文庫判
発売日:2011年5月12日
大身旗本佐橋主計の嫡男京一郎が、覆面の侍に襲われ重傷を負った。佐橋家が主筋の与力大久保忠左衛門に呼び出された北町奉行所臨時廻り同心白縫半兵衛は…
口入屋用心棒 19 毒飼いの罠
鈴木英治
判型:文庫判
発売日:2011年5月12日
刺客西村京之助から口入屋山形屋康之助を守り抜いた湯瀬直之進は、夫婦の契りを交わしたおきくをつれて沼里を訪れた。一方江戸では、南町奉行所同心樺山…
大富豪同心 5 遊里の旋風
幡大介
判型:文庫判
発売日:2011年4月14日
吉原を火の海にし、浅草寺の寺銭を盗もうとする火男の一党の陰謀を卯之吉が暴く! 大好評シリーズ第五弾。
はぐれ長屋の用心棒 21 押しかけた姫君
鳥羽亮
判型:文庫判
発売日:2011年4月14日
はぐれ長屋に住む藤四郎の元に、一千石の旗本の姫君が逃げ込んできた。お家騒動に巻き込まれた姫君と藤四郎を救うため、華町源九郎の剛剣が唸りを上げる!
そして、警官は奔る
日明恩
判型:文庫判
発売日:2011年4月14日
隣の家から、いないはずの女の子の声が聞こえる――。警視庁・蒲田署に異動となった武本が関わった幼女の監禁事件。やがて見えてきた不法滞在外国人幼児…
若さま同心 徳川竜之助 13 最後の剣
風野真知雄
判型:文庫判
発売日:2011年3月10日
徳川竜之助が封印を解いた風鳴の剣は、弱き者のために遣う剣である。だが、もう一つの秘剣の遣い手である徳川宗秋は、雷鳴の剣と雌雄を決するため、戦い…
照れ降れ長屋風聞帖 15 龍の角凧
坂岡真
判型:文庫判
発売日:2011年2月10日
正月十五日、廻国修業の旅に発った雪乃の身を案じつつ、茅野神社の梅市に赴いた八尾半兵衛は、薄曇りの空に泳ぐ角凧を操っている武家の少年と知り合った…
口入屋用心棒 18 平蜘蛛の剣
鈴木英治
判型:文庫判
発売日:2011年2月10日
紅葉狩りに出かけ、秋の風情を楽しむ湯瀬直之進と米田屋一行。そんな折り、南町奉行所同心樺山富士太郎は、与力より人捜しの命を受け、行方知れずとなっ…
小さな理由
森浩美
判型:文庫判
発売日:2011年1月13日
離婚した妻が引き取り、もう15年も会っていない娘から突然連絡があった。それは結婚の報告のためで、披露宴に呼べないことを涙ながらに告げるが……「い…
それでも、警官は微笑う
日明恩
判型:文庫判
発売日:2011年1月13日
無口で無骨な刑事・武本と、名家出身でおしゃべりな年下の上司・潮崎。ミスマッチコンビが内外の敵を向こうに回し、密造拳銃の密売ルートの解明に挑む!…
大富豪同心 4 御前試合
幡大介
判型:文庫判
発売日:2010年12月16日
吉原で放蕩三昧しょうとしていたとき、剣術道場の火事に出くわした見習い同心の八巻卯之吉。どうやら、押し込み強盗に入られ、家宝の名刀「豊後行平」を…
藍染袴お匙帖 8 月の雫
藤原緋沙子
判型:文庫判
発売日:2010年12月16日
小伝馬町の牢医師を務める桂千鶴は、市井に生きる人々の病と心の恢復を願い、今日も江戸の町を奔走する。藍染橋の袂にある桂治療院に通ってくる患者の中…
はぐれ長屋の用心棒 20 きまぐれ藤四郎
鳥羽亮
判型:文庫判
発売日:2010年12月16日
伝兵衛長屋に島田藤四郎という御家人の冷や飯食いの若者が越してきた。だらしない暮らしだが、剣の腕前は相当らしい。そんな折、材木問屋に押し込み強盗…
王様のトリック
吉村達也
判型:文庫判
発売日:2010年12月16日
「これから殺人劇の幕が上がる。犯人はふたり」。年の瀬、北アルプスの人里離れた“要塞”に、初対面同士の5人の男が招集された。館内には謎の殺人メッ…
1
…
61
62
63
…
67