NHK WORLD-JAPANのラジオ番組で、世界各国の言語に翻訳して朗読された日本の小説から、色とりどりの8作を収録。名だたる作家の短編を堪能できる、シリーズ第4弾。読みたかったあの名作との出会いが、この文庫一冊で!

 

 2019年に刊行された『1日10分のしあわせ NHK国際放送が選んだ日本の名作』。まさに「名作」を一冊で手軽に読めるアンソロジーとして好評を博し、その後、第2弾『1日10分のごほうび』、第3弾『1日10分のぜいたく』とシリーズ化されました。そして、ついに第4弾『1日10分のときめき』の登場です。シリーズ累計60万部を突破し、4点あわせて収録されている作家の数は28名、収録作品数は42作に及びます。気軽に手に取れる文庫で、傑作揃いの短編の数々を味わえる本シリーズ、どの巻から読んでも楽しめます!

 

1日10分のぜいたく NHK国際放送が選んだ日本の名作

 

■最新刊『1日10分のときめき NHK国際放送が選んだ日本の名作』内容紹介

 

石田衣良「出発」
中学受験に失敗したことを機に、高校卒業後は進学せず、家を出ていった一人息子。5年後、突然姿を現した息子はやつれた姿だった。一流住宅メーカーに勤める父親の晃一は、そんな息子を「負け犬」と呼ぶ。だが、晃一自身にも思わぬ至難が訪れる。時を経て生まれた父子の心の交わりと、それぞれの再出発を描く。

恩田陸「私と踊って」
ダンスパーティーが開かれている会場で壁の花だった私に、一人の少女が声をかけてきた──私と踊って。いつのまにか光の中で、一緒に飛び跳ねていた私たち。少女はのちに、ダンス界で名声を得る。観る者を魅了する類い稀な美しい動きと、その胸が抱く孤独。孤高のダンサーの姿が、幻想的な筆致で浮かび上がる。

川上未映子「アイスクリーム熱」
ひとめ見たときから、わたしは彼を好きになった──。アルバイト先のアイスクリーム屋に、彼は二日おきに規則正しくアイスクリームを買いにくる。彼もわたしのことを嫌いではないと思う。でも、ある日を境に、彼は店に来なくなって……。恋した胸の高鳴りと儚さを掬いとった掌編。映画「アイスクリームフィーバー」(2023年7月公開)の原作。

津村記久子「給水塔と亀」
定年退職し、ずっと一人暮らしだった男が故郷の田舎町に引っ越してきた。相棒は通販で買ったクロスバイク。アパートのベランダからは、子供時代に吸い込んでいた海の匂いが届く──。孤独に生きてきた男の新たな日々の始まりに、ささやかな幸せを感じられる一編。第39回川端康成文学賞受賞作。

松田青子「愛してた」
切らしてしまった線香の代わりに、お香を亡父の仏壇に供えていた私。その同じ部屋で、スーツ姿の男が宙に浮かんでいた。お香を製造している会社の社員だという。男は、お香の効果をまだ実感できていないのではないかと言う──。「愛してた」を含む短編集『おばちゃんたちのいるところ』で2021年度世界幻想文学大賞・短編集部門受賞。

宮部みゆき「決して見えない」
悦郎は、深夜の駅前タクシー乗り場で、ずっとやって来ないタクシーを待っていた。後ろに並ぶ年配の男が親しげに話しかけてくる。新妻とのやりとりを話す悦郎に対して、「私は運が悪かった」と呟く男。ようやく来たタクシーだったが、二人の前を通り過ぎてしまう──。稀代のストーリーテラーが贈る、ある一夜の「不思議」。

森絵都「太陽」
歯の激痛に耐えかねて、予約不要の近所の歯科医院を訪れると、院長は「これ、虫歯じゃありませんね」と言う。なおも痛みを訴えるが、それは歯が別のところの痛みを引きうけていると説明する。では、それはいったい何なのか? 痛みの「真犯人」を突き止めた先に待ち受ける解放感が、胸に心地よい快作。

森浩美「父の背中で見た花火」
一年ぶりに帰省した娘が、親への報告もなしに離婚していた。仕事が多忙なため、ひと夏のあいだ子供を預かってほしいと言う。孫娘の麻季を不憫に思い、老夫婦で面倒を見ることになった。健気に母親からの電話を待つ麻季。そして、母親と一緒に行くと約束していた花火大会の日がやって来たが──。親子の絆が伝わるハートフルストーリー。

 

 初めて読む作家との幸福な出会いが待っているのは、アンソロジーならでは! その魅力を存分に味わってみて下さい。