最初から読む

 

 正直、座りこんで小便でも洩らすかと予想していた。

 いきなりチンピラに喧嘩を売ったのは、春奈に恐怖を植えつけるためだ。女を支配する一番簡単な手段は、暴力による恐怖支配である。

 殴られるかも、と思うだけでたいていの女は身がすくむ。暴力と無縁に生きてきた女ほど恐怖に屈する。タクシー代くらい進んで出す女に、一瞬で変貌するのだ。

 ――いや、度胸とはちゃうか。

 おれを逃したら、二度と男にはありつけんと思うとるんか。

「タクシー」

「え?」

「タクシー」

「あ……はい。いま拾います」

 春奈が慌ててうなずく。車道を覗き、空車を探しはじめた。

「来ぇへんな」

「ま、待っててください。いま配車アプリで……」

 タクシーは一分ちょっとで到着した。

 春奈はきちんと、彼を奥の上座へ座らせた。座席の間から身を乗りだし、運転手に行き先を告げる。

「すみません。伊勢いせさき市までお願いします。伊勢崎市のさかいまち。××センターわかりますか。はい、その近く」

 タクシーが走りだした。

 後部座席の快適なシートに背を預け、ふと眞悟は思いだした。

「あれ? あんた、神奈川住みじゃなかったか?」

 春奈が彼を見た。

「そうだ。手紙の宛先、川崎市やったやんな? 群馬じゃなかった。なんで――」

「先月、引っ越したんです」

 恥ずかしそうに春奈は笑った。

「眞悟さん、あまり遠くに行きたくないって言ってましたよね。故郷にも帰りたくないって。わたしは資格持ちで、転職もけっこう有利ですし……」

 要するに眞悟のため職場を変え、前橋刑務所のある群馬まで引っ越してきたらしい。

 ――おばはん、マジかい。

 眞悟は驚いた。

 と同時に、なぜか胸がじわりと湿るのを感じた。彼自身にも意味のわからぬ「じわり」であった。

 だがその湿りの正体を突き詰めるのも面倒だった。

 眞悟は腕組みし、目をつぶった。

「ちぃと寝る。――アパートに着いたら、起こしてや」

 

 

 十一年ぶりに見る“日本社会”は、思ったほど変わっていなかった。コンビニよりドラッグストアの看板が目立つようになり、個人商店がさらに減ったくらいか。

 若者のファッションにも大きな変化はなかった。

 ただ女子高生はカーディガンでなくベスト、ハイソックスでなくアンクル丈ソックスが主流になったようだ。男も女もおとなしそうで小ぎれいで、覇気のない腑抜けた顔をしていた。

 ――まあマイナーチェンジ、って程度やな。

 春奈はタクシー代を「PayPay」とやらで払った。ここが一番の変化かもしれなかった。眞悟が娑婆にいた頃も、キャッシュレスの波は押し寄せてはいた。だが、あれからさらに一段階も二段階も進んだらしい。

 ――ふん。強盗タタキもでけへんやんけ。

 眞悟は内心で嘆いた。

 ――人が現ナマを持ち歩かん世の中じゃあ、タタキも泥棒ノビシも上がったりや。せいぜいで、箪笥預金しとる爺婆じじばばくらいしか狙われへんで。

 春奈のアパートは、狭くるしい1Kだった。

 入ってすぐに一・五帖ほどのキッチンがあり、その奥に六帖ほどの洋室。掃き出し窓は南東向きのベランダに繋がっている。あとはユニットではないバストイレに、申しわけ程度のクロゼットがあるだけだ。

「これ、どこで寝んの?」

「あ、この洋室にお布団を敷いて……。テーブルをたたんでクッションをどければ、二人ぶんのお布団、ちゃんと敷けます」

「ふうん」

 部屋に家具はほとんどなく、がらんとしていた。

 家電も最低限のようだ。入口のすぐ脇に洗濯機。キッチンには冷蔵庫と炊飯器とレンジ。壁のエアコンは備え付けだろう。あとはテレビと電気ポット、卓上にノートパソコンがある程度だ。

 換金できそうなのはノートパソコンくらいか、と眞悟は見当を付ける。

 他の家電はどう見ても使い古されており、引っ越しにあたって新調したものではなかった。売り払ったところで二束三文である。ブランドもののバッグや、貴金属のたぐいも見当たらない。

「あ、ごめんなさい」

 突然、春奈が掃き出し窓を開けた。

 ベランダに下着を干していたことを思い出したらしい。あたふたとピンチハンガーごと片づける。色気のない焦茶かベージュの、しかも幅広の下着ばかりだった。眞悟はげんなりした。

「あーあ、腹減ったなあ」

 わざと大きな声で言ってやる。

 壁掛けの時計によれば、午前十時ちょっと過ぎだ。まだ昼どきには遠いが、ムショ飯以外のものが食べたかった。

 ――タレがこんなんやもんな。せめて飯と酒くらい楽しまんと。

「あ、はい。いま用意します」

 ピンチハンガーをしまい終え、春奈が愛想笑いをした。

 

 春奈が用意した昼食は、ホットプレートでの焼肉だった。

 肉は牛のモモ肉とバラ肉、カルビで、きれいな真っ白い脂が網目状に走っていた。おまけに気が利くことに、ビールまで冷えていた。

「ほんとは晩ごはん用だったけど……。お祝いなんだし、いいよね。長いおつとめ、ご苦労さまでした」

 言いながら、春奈が彼のグラスにビールを注ぐ。

 眞悟はひと息に飲み干した。

 爽やかな苦みが喉を通って、食道から胃まで落ちていく。たまらなかった。

 彼が児童自立支援施設を退所したのは、十五歳の春である。施設内の中学校を卒業後、社会復帰を許されたのだ。

 酒の味を覚えたのは、退所後わずか二箇月後のことだ。繁華街をぶらつくうち、自然と知った味だった。

 もともと酒好きの家系である。アルコールの強さで粋がりたい年頃でもあり、じきに浴びるほど飲むようになった。

 ――けどムショん中じゃ、いやでも禁酒やからな。

 眞悟はたらふく肉を食い、ビールを飲んだ。

 野菜は、春奈が焼いてくれた玉葱や椎茸、ピーマンをすこし食べた。

 焼肉のたれは市販のものだった。以前に手紙で書いたことを覚えていたらしい。食べつけない味は好きではなかった。甘辛くて、味が濃くて美味かった。

「安物でごめんね」

 と、春奈はビールのあとにワインの瓶を出してきた。

「べつに、こんな洒落た酒でなくてええのに」

 眞悟は言った。本気だった。

「ペットボトルの焼酎で、全然かまへ……かまわなかったよ」

「でも、お祝いだもの」

 春奈は微笑み、冷蔵庫を開けた。

「それに、これも。――夜までもったいぶらずに、もう食べちゃおうか」

 取りだされた化粧箱の中身に、眞悟は目を見張った。

 ケーキだった。しかもホールケーキだ。

 二人ぶんだからか大きさはさほどでもない。だが生クリームたっぷりで、いちごやベリーなどのフルーツが飾られ、チョコレートで『Congratulations! 』と書かれたプレートまで載っていた。

 じつは眞悟は甘いものが好きだ。

 というか施設や刑務所暮らしが長いと、誰しも自然と好きになる。貴重で、滅多に口にできないからだ。

 正月等の祝日に特食として出る饅頭、市販のビスケットやクッキー、一口羊羹などに、泣く子も黙る強面こわもての男たちが夢中でむしゃぶりつく。チョコやクリーム系はとくに人気だが、ケーキなどクリスマスにしか出てこなかった。

 眼前で、バニラエッセンスが甘く香った。

 眞悟の喉がごくりと鳴った。

 胃そのものは、肉とビールで満たされている。なのに口中につばが湧いた。「甘いものは別腹」という意味が、ようやく真にわかった気がした。

「大きく切ってや」

「はい」

 言われたとおり、春奈はケーキを四等分してから、自分のぶんを一切れ取った。そして残りをそっくり眞悟によこした。プレートも飾りも、すべて眞悟のほうのケーキに載っていた。

「こんなケーキ、食うたことないわ」

 なかば無意識に眞悟はつぶやいた。そして直後に後悔した。

 ――なに言うてんねんおれ。阿呆あほか。

 こないなおばはんに、しょうむないこと言ってもうた。いくらなんでも気ぃ抜きすぎやで。

 眞悟はケーキにフォークを入れた。噛みつくように口へ入れる。

 スポンジが口の中で溶けた。

 刑務所で食べたクリーム付きカステラとは、まるで別ものだった。

 クリームは甘さ控えめで、むしろ爽やかだった。口中に糖分のべたつきがまったく残らない。フルーツは新鮮で、熟れた香りが鼻孔に抜けた。

 がつがつと眞悟はケーキを貪った。そんな彼に、春奈が紙袋を差しだす。

「眞悟さん。これ、約束のもの」

 某有名通信会社の紙袋だ。

 眞悟は右手でフォークを使いながら、左手で受けとった。膝に置き、袋をひらく。

 新品のスマートフォンの箱と、銀行の封筒がおさまっていた。

 ――出所のお祝いになにか欲しいものある?

 約一箇月前、春奈は手紙でそう訊いてきた。

 眞悟はすぐに返事を送った。

 ――スマホと、とう座の元手。いまはスマホがなかったら、シューカツもできないんでしょう? あなたのためにも、ぼくは早くはたらき口を見つけたい。

 眞悟は箱を開けた。

 iPhoneだった。色は希望どおりのメタリックブラックだ。

 銀行の袋には、ピン札が十枚入っていた。一万円札らしいが、眞悟の知らない肖像が刷られていた。

「スマホはわたしの名義で買ったけど、そのうち眞悟さんの名義に変えようね」

「毎月の料金は?」

「それも、いまはわたしの口座から落ちるようにしてある。けど名義変更する頃には、眞悟さんの口座もできてるだろうし……」

「ふうん」

 眞悟が服役した十一年前、これほどスマホは普及しきっていなかった。だが、刑務所でもテレビは観られる。世がスマホ一色になったことくらいは、さすがに知っていた。

 眞悟はケーキをたいらげ、春奈に基本的なスマホの使いかたを訊いた。

 意外と簡単だった。顔認証機能を設定し、LINEアプリのアカウントを作り、春奈を友達登録してから、ポケットに入れた。

「電話もできんねんな」

「うん。LINE電話なら料金もかからないよ」

「そらええな」

 返事のなかばで欠伸が洩れた。ひさしぶりのアルコールが、とろりと心地いい眠気をもたらしていた。

「ちょお寝るわ」

 言うが早いか、眞悟はフローリングの床へ横になった。

 

 薄闇の中、はっと目を覚ました。

 知らない天井だった。眞悟は跳ね起きた。見慣れぬ室内を見まわす。身を硬くし、警戒しながらあたりをうかがった。

 新木春奈の部屋だ――と悟ったのは、数十秒後だ。

 そうやった、おれは娑婆に出たんや。そんで、あのおばはんのアパートに連れてこられた。スマホをもろた。金ももろた。飯も、たらふく食うた。

 自分の体にブランケットがかかっていると、そのときようやく気づいた。なんの素材なのか、やけにふんわりと暖かだった。

 半びらきのカーテンの向こうは夜であった。とうに日は落ちたらしく、藍を帯びた黒が世界を染めている。時計が指す時刻は午後八時十二分。

 ――めっちゃ寝てもうたな。

 おばはんはどこや、と春奈を目で捜す。

 キッチンへつづくドアがわずかにひらき、声が洩れ聞こえてきた。

「うん。……うん、そうなの? ……わかった、うん。……じゃあ、はい。今日は寒いから、あったかくしてね……」

 どうやら電話中らしい。親しい相手だと、声の調子でわかった。

 眞悟はわざと、膝を立てて足をどんと踏み鳴らした。

 春奈が電話を切る気配がする。すぐに彼女が、慌てたように顔を覗かせた。

「起こしちゃった? ごめんなさい」

「いや……」

 口では「いや」と言いながら、眞悟は不機嫌を隠さずに顔を手で擦った。

 なぜかわからないが、苛立ちを感じた。「孤独なおばはん」だと舐めていた春奈に、電話で談笑する相手がいることが腹立たしかった。

「ちょっと」

 春奈を手まねいた。怪訝そうに、春奈がキッチンを出て近づいてくる。

「こっちこっち」

 彼のそばに春奈が膝を突いた。眞悟はその手首を掴み、ぐいと引き寄せた。

 春奈が小さく声を上げた。

 そのまま床に押し倒す。

 春奈は身をもがいた。弱々しい抵抗だった。しかし、諦めて力を抜く様子はなかった。眞悟を押しのけようと腕を突っ張り、腿を閉じて抗いつづける。

「なんだよ」

 眞悟は鼻を鳴らした。

「布団、敷いてからでないと駄目か? 背中痛いか?」

「そ、そうじゃなくて」

 春奈は唇を噛んだ。

「せ……いり」

「あ?」

「せ、生理の三日目で。あの、わたし、重いほうで、だから」

「……ああ」

 興醒めして、眞悟は彼女の手首を放した。なんやねん、と思った。

 ――なんやねん。ブスおばはんでも、今夜くらいは我慢して抱いたろかな、と思うとったのに。

 舌打ちし、あらためて彼女を見下ろす。貧相な体が、野暮ったい服の中で泳いでいた。白髪まじりの髪。薄い胸と尻。乾いた唇は皮が剥け、けばだっていた。

 昂ぶりは一瞬にして萎えていた。苛立ちが起こした昂ぶりだった。

 代わりに込み上げてきたのは、自分でも意味のわからぬ憤怒だった。

「さっきの男か?」

 唸るように眞悟は問うた。

 春奈が目をしばたたく。

「え?」

「とぼけんな。さっき電話しとった男や」

 眞悟は怒鳴った。

 つばが飛び散った。ブランケットを蹴り飛ばす。

「え、いえ。あれは職場――」

「デキとんのか。男がおんのに、おれを自分のヤサに引っぱりこんだんか。ブスのくせして、魔性の女気取りかい、ええ? 舐めとんちゃうぞ、この股ユルばばあが。ぶち殺したろか」

 怒鳴りながらも、まずい、と頭の片隅で思った。

 まだ早い。初日や。このおばはんを、まだ怒らしたらあかんのに。

 ――いつもこうや。

 眞悟は内心でほぞを噛んだ。

 いったん怒りだすと、自分でも止められない。感情の抑制が効かない。制御できない衝動と怒りに振りまわされ、いつも駄目な選択ばかりしてきた。

 クラスメイトを殴ったときもそうだ。菓子をくれるおばちゃんを刺したときもそうだ。説教好きな保護司を、斧で撲ちのめしたときもそうだった。

 ――あかん。

 眞悟は立ちあがった。そして春奈を突きのけ、部屋を飛びだした。

 春奈がなにか叫ぶのが、背中越しに聞こえた。だが眞悟は振りかえらなかった。沓脱で靴を突っかけるのが精いっぱいだった。

 逃げるように、彼はアパートを出た。

 正解や、と走りながら己に言い聞かす。

 それでええんや、正解や。あのままアパートにおったら、おれはあのおばはんをぶん殴っとった。まだ使い道のある金づるを、みすみす台無しワヤにするとこやった。

 二百メートルほど走って、足を止めた。

 荒くなった息を整えようと、電柱に手を突く。

 冷えた仲秋の夜気が、彼の頬を撫でた。

 とうに日は暮れ、世界は夜だった。街灯の光だけが、夜闇をくり抜いたようにぽっかりと白い。

 眞悟は歩きだした。

 夜行性の虫が本能的に光を求めるように、明るいほうへ向かってただ歩いた。

 行きついた先は、駅だった。

 電柱にもたれ、改札を抜けて出てくる人々を無言で眺めた。一人目は男。二人目は女。口の中でカウントする。男。男。女。男。女。男。女。女。

 やがて、二十二、三歳に見える女が現れた。

 眞悟好みの、色白でむっちりした女だ。

 ショート丈のコートに、首の後ろでひとつにまとめた髪。会社員だろうか。垢抜けた小生意気な雰囲気が、眞悟の気をそそった。

 女が改札を抜ける。駅を出て歩きだす。

 眞悟は女のあとを追った。

 気取られぬよう、必ず一定の距離をおいて尾ける。足音が相手に聞こえるほどは近づかない。

 それは、もっと人気がすくなくなってからだ。足音でプレッシャーをかけるのは、あたりにもっともっと人がいなくなって、街灯も途切れて、彼に有利なシチュエーションが出来あがってからだ。

 だが、空振りだった。

 女はしばらく歩いたところで立ちどまり、待っていた4WDに乗ってしまった。どうやら家族か彼氏が迎えに来ていたらしい。がっかりだった。

 だが眞悟はすぐに気を取りなおした。

 新たな獲物が見つかったからだ。

 今度のは、もっとよかった。小柄で非力そうだった。そしてやはり、色白でむちっとしていた。膝丈のスカートから突き出た足が、太くはないがけっして細すぎず、いい具合に肉感的だった。

 眞悟は女を尾けた。

 今度は車での迎えはなかった。女は迷いなく歩いていった。向かった先は住宅街だった。静かで、街灯がすくなく、防犯カメラもなさそうだ。

 たどり着いた先はアパートだった。

 外階段を上っていく背を、眞悟はすこし離れた位置から見守った。二階の奥の部屋に電灯が点く。カーテン越しに、女のシルエットが映った。

 眞悟はぐるりと一帯を歩きまわった。

 そして隣家の塀から、アパートの雨樋あまどいに飛び移れることを視認した。

 眞悟は運動神経はからきしだ。しかし腕力はあった。五階の高さまで、腕の力だけで雨樋を登りきったことがある。二階など楽勝だった。

 隣家の敷地に潜りこむべく、眞悟は生垣を手でかき分けた。

 

 

(つづく)