エッセイ・コラム

生きづらさ時代

生きづらさ時代
イラスト:石山さやか

著者が見てきた孤独死の現場には家族やパートナー、社会との関係に苦しんだ「生きづらさ」の痕跡があった──。他の人のように上手く生きられない。現代人が抱えるどうしようもない辛さを様々な角度と視点から探るエッセイ。

第23回
第二十三回 年収400万円時代の生きづらさ・前編 (2023年3月10日)
第1回
母親と生きづらさ(2022年4月11日)
第2回
孤独死と生きづらさ 事故物件に刻まれた「生」の証(2022年4月25日)
第3回
女と生きづらさ(1) 自信がない女は女性用風俗を選んだ(2022年5月10日)
第4回
女と生きづらさ(2) 女性用風俗ではじめて知ったリアルな恋愛の「痛さ」(2022年5月25日)
第5回
女と生きづらさ(3) 婚活にまつわる不安・前編(2022年6月10日)
第6回
女と生きづらさ(4) 婚活まつわる不安・後編(2022年6月27日)
第7回
喪失感が生む生きづらさ ペットロス・前編(2022年7月11日)
第8回
喪失感が生む生きづらさ ペットロス・後編(2022年7月25日)
第9回
体のコンプレックス あの子のような髪になりたくて・前編(2022年8月10日)
第10回
体のコンプレックス あの子のような髪になりたくて・後編(2022年8月25日)
第11回
SNS依存から抜け出すために デトックス編(1)(2022年9月12日)
第12回
捨てられないものに殺されかけた私 デトックス編(2)(2022年9月26日)
第13回
自由が欲しくてモノを買い漁り捨てられない私 デトックス編(3)(2022年10月10日)
第14回
「なぜこんなに溜めこむ?」ゴミ屋敷が告げるSOS デトックス編(4)(2022年10月25日)
第15回
華やかな世界での生きづらさ・前編(2022年11月10日)
第16回
華やかな世界での生きづらさ・後編(2022年11月25日)
第17回
Z世代の孤独と友人論・前編(2022年12月12日)
第18回
Z世代の孤独と友人論・後編(2022年12月26日)
第19回
生きづらさと向き合う生き方・前編(2023年1月10日)
第20回
第二十回 生きづらさと向き合う生き方・後編(2023年1月25日)
第21回
第二十一回 ロスジェネの生きづらさとその傷・前編(2023年2月10日)
第22回
第二十二回 ロスジェネの生きづらさとその傷・後編(2023年2月27日)
著者プロフィール
著:菅野久美子
1982年宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。出版社で編集者を経て2005年よりライターに。孤独死の現場を取材した『超孤独死社会』や『家族遺棄社会』『ルポ女性用風俗』などの著書がある。